2025年3月15日(土)
本日は柔法を中心に修練しました。 当道院では姿勢に留意しながら、 力まずにゆっくりと技を掛け合うようにしています。 「技を味わう」 そんな感じでしょうか。 上手に技が極まると、投げられた方も気持ち良く転がれます。 写真は […]
2025年3月1日(土)
本日は高校受験の為に休院していた二人の拳士が 合格の報告に来てくれました。 道院にはもう来れなくなるので 少し淋しいですが、前途洋々の彼らの未来を 祝福したいです。
2025年2月22(土)
おそらく今が一番寒さが厳しいと思われる本日、 風邪でお休みの拳士も多かったです。 それでも元気に参座してくれた拳士に感謝です。 写真は一般部2級のF さんの両手上膊抜です。 当道院では姿勢に気をつけながら、ゆっくりと無理 […]
2025年2月15日(土)
当道院の修練場は小さな体育館ですが、 空調設備が無いのでこの時期は物凄く寒くなります。 拳士が小さなストーブを持ち寄ってくれているので、 その明かりがあるだけでもかなり違います。 私たちはこのストーブのように 周りを暖か […]
2025年1月25日(土)
当道院では基本、法形、演武すべてに偏らずに修練しておりますが、 絶対に外せないのが「運用法」であり「乱捕」です。 上記の二つは厳密に言うと違いがありますが、 大まかに言えば「自由な攻防において法形を使いこなす修練」です。 […]
2025年1月18日(土)
本日は新春法会の儀式を執り行いました。 一年の目標を発表しあう大切な儀式です。 式に先立って昨年度の精勤賞の表彰を行いました。 まじめに参座した拳士が上手になるのは必然です。
2025年1月11日(土)
本日は今年最初の少年部と一般部の合同修練日でした。 基本では突きや受けの際には必ず肩口からスタートすることを 徹底いたしました。 これは武道や格闘技全般を通じての鉄則だと思います。 写真は鎮魂行の写真です。 気持ちが引き […]